パトランとは
パトランは「パトロール」と「ランニング」を掛け合わせた市民主体の防犯活動です。
走りながら地域を見守ることで、防犯抑止と健康づくりを両立させる新しい地域貢献のスタイルとして全国に広がっています。活動は個人やチームで行われ、夜間の見守り、子どもの登下校の安全確認、不審者や異変の通報などが主な内容です。
目立つ赤いユニフォームを着用し、地域の安心感を高めると同時に、防犯意識の向上と地域コミュニティの活性化にも貢献しています。

活動理念
– VISION –
ひとりで路上にいる不安をなくす
パトランが目指すのは、ひとりで路上にいる不安がない社会です。
安全とされる日本でも、夜道や人通りの少ない場所には、誰もが抱く心細さがあります。
犯罪や事故、突然の体調不良など、いつ何が起こるかは予測できません。
「もし何かあったら」という不安は、歩く本人のみならず、大切な人を思う家族にも重くのしかかります。そんなとき、すぐそばに手を差し伸べてくれる人がいる――
優しいおせっかいが、地域全体に広がっていく。そんな未来を、私たちは描いています。
– MISSION –
あたたかな大人の目を、あらゆる場所に。
私たちの使命は、パトランを通じて地域の隅々まで「あたたかな大人の目」を増やすことです。
「声をかけるべきか迷った」「トラブルに巻き込まれるかも」
そんなためらいが、社会に「見て見ぬふり」の文化をつくってきました。
パトランナーは、困っている人や異変にいち早く気づき、声をかけ、手を差し伸べます。
小さな行動を積み重ね、地域の安全と安心を支える新しい文化を育みます。
監視ではなく、あたたかな見守りを。
赤いユニフォームを着て走る姿が、その輪を広げるきっかけとなるように、今日も走り続けます。




取り組む社会課題
路上にはあらゆる危険と心細さがあります。
私たちは犯罪だけでなく、路上にある様々な危険の解消と夜道や人通りの 少ない場所に感じる心細さに寄り添うことを目指し活動しています。
刑法犯罪数
2024年の刑法犯認知件数は737,679件でした(前年比+34,328件)
2021年に過去最少を記録して以降、3年連続で増加しています。こうした犯罪や事故は、いつ、誰の身に起こるか予測することができず、私たち一人一人の日常に潜んでいます。

行方不明者
認知症高齢者の行方不明は、日本において深刻な社会課題となっています。警察庁の統計によると、2024年の行方不明者数は90,144人を記録し、3年連続で増加しています。うち、認知症高齢者の行方不明者は19,039人でした。大半は発見されるものの、発見までに数日から数週間を要するケースも少なくありません。2023年には502人が遺体で発見されるという痛ましい結果も。高齢化社会の進展に伴い、この問題はさらに深刻化する可能性があります。

交通事故
2024年の交通事故件数は290,895件にのぼり、死傷者は2,663人と依然として高い水準にあります。特に、子どもが関わる事故は下校時間帯に集中して発生しています。事故を未然に防ぐためには、路上の異変の早期発見や危険箇所の特定といった環境整備が必要です。

社会的孤立
日本では社会的孤立と独居世帯の増加が深刻化しており、孤立状態にある人は約1,900万人に上ります(OECD最悪水準)。この孤立は健康、自殺、災害対応といった多方面に悪影響を及ぼしています。
- 健康面では、孤立は寿命を縮め、死亡リスクが1.29倍に。
- 自殺・孤独死の要因にもなり、2023年の自殺者は2万人超、50代が最多。
- 災害時の共助を妨げ、地域の脆弱性を高めています。
活動の展開
2013年の活動開始以降、現在までパトランは全国45都道府県に広がっています。また最近では、アジアを中心に海外へも活動が波及しています。


代表挨拶
私がパトランを始めたきっかけは、知人の女性が駅から自宅に帰る途中、不審者に遭遇したことでした。 思わず足がすくむような接触や言動を受け、彼女は心に深い傷を負いました。私自身、その出来事を通じて、身近に犯罪の危険があること、多くの女性が日常の中で不安を抱えているという現実を初めて知りました。こうした被害が見過ごされ、泣き寝入りする人が後を絶たない状況は、全国どこでも起こり得るはずです。 同じような被害を繰り返さないために、自分にできることをしたい――。 そう思って始めたパトロール活動が、パトランの第一歩でした。
日本全体でみると刑法犯の犯罪数は減少していますが、犯罪そのものがなくなっているわけではありません。時代の変化に伴い、地域の見守り役がいなくなってしまうことが懸念されます。私たちはそんな現状に目を向け、誰もが不安なく過ごせる社会の実現を目指しています。
認定NPO法人改革プロジェクト 代表 立花 祐平

パトランJAPAN事務局
全国のメンバーの活動をサポートするためパトランJAPAN事務局を設置しています。

受賞歴
